Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
私の使っているMacBook Proは以下のモデルですが
Photoshopを快適に使うためにメモリの増設を検討しています。
MacBook Pro (15-inch, Early 2011)
2.3 GHz Intel Core i7
4 GB
何Gまでが上限でしょうか?
お手数ですが、教えていただけると助かります。


Re: MacBook Pro Early 2011のメモリ増設についてハル様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
お問い合わせいただきありがとうございます。
MacBook Proへのメモリーの増設のご検討ありがとうございます。
MacBook Pro (15-inch, Early 2011) 2.3 GHz Intel Core i7
をご使用とのことですね。このモデルであれば8GBを2枚装着して
16GBにすることが可能です。
Photoshopをご使用であれば、ご予算が許せば8GBを2本、
ご予算がタイトであればまずは8GBを1枚増設頂いてメモリーが
足りるかどう様子を見られると良いかと思います。
現在在庫がございますのでご注文いただけましたらすぐに発送可能です。
どうぞ宜しくご検討下さい。Re: MacBook Pro Early 2011のメモリ増設について早速のお返事どうもありがとうございます!
16Gまでいけるんですね。
検討いたします。
ありがとうございました。ハル
2016/04/29(Fri) 17:00 No.1284
いつもお世話になっております。
以前に、私の
iMac (24-inch, Mid 2007) 2.8 GHz Intel Core 2 Duo
には、非公式で6GBまで搭載可能、とマックメムさんに教えていただき、
今日まで快適に動作させてきました。
先日、起動ディスクをSSDにし、スノーレパードから El Capitan にアップしたのですが、
6GBでは少し足りないかな?と思えてきました。
そんな折、「8GB搭載可能という情報アリ」とのブログを読みました。
いつのまにか、6GBマックスから8GBマックスでも大丈夫になったのでしょうか???(もしくは8GB以上も?)
そうであればまた御社から買いたいです。
よろしくお願いいたします。
Re: iMac Mid 2007 に 8GB以上ヨシダ様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
お問い合わせいただきありがとうございます。
結論からいいますと、8GBは認識しますが効果は全くないどころか逆効果になります。
もともと8GBは認識するのですが、超〜遅くなります。使い物になりません。
たぶんメモリーコントロ―ラーの制限かバグのようです。
実際に8GBをいれるとどうなるか、MacBook ProのMid 2007版でテストしてYoutubeに投稿してありますのでみてみてください(見づらいことはお許し下さい)。
https://youtu.be/cO-DlDwZklM
ちなみに6GBです。
https://youtu.be/8MD7jlfi6g0Re: iMac Mid 2007 に 8GB以上猪川さま
たいへんお詳しいご回答どうもありがとうございます。
なるほど、もう既出でテスト済みでしたか。
失礼いたしました。
また近い将来、新型iMacを購入しましたら、こちらでメモリの面倒を見てもらおうと思っております。
頼りにしております。Re: iMac Mid 2007 に 8GB以上ヨシダ様
おはようございます、マックメムの店長猪川です。
ご丁寧なお返事を頂きまして、ありがとうございます。
情報がお役に立てたようであればうれしいです。
新しいiMacの導入をご検討とのことですね。
うらやましいです(苦笑)
新しいメモリーが必要な際はよろしくご検討下さい。
今後とも宜しくお付き合いの程御願いいたします。
このたびIBookG4を手に入れて、最初に付いていたメモリは128MB+128MBで256MBだったのですが処理が遅かったので、友人のWinPCで使われていた『PC−2700』の1Gのメモリを入れたところ、PCは1.2GBを認識するのですが、処理速度はほとんど変わりません。相性が悪いのか?そもそもMacには使ってはいけないメモリだったのか?ちなみにバッファロー製です。以前に使っていたiBook500のメモリ572MBの方がずっと速いです。何がいけないのでしょうか・・・・?


Re: iBookG4のメモリについて幕輔様
こんばんは、マックメムの店長猪川です。
お問い合わせいただきありがとうございます。
IBookG4を入手されたとのことおめでとうございます。
装着したメモリーが認識されていればメモリーの問題はありません。
もしスピードが改善されないようであれば、メモリー以外の問題、
たぶんですがハードディスクがフルか、断片化していて遅くなっているのではないかと思います。
最近のハードディスクは速いので交換等されると良いかもしれません。
上記の件何かご質問ございましたら、お気軽にメールをください。
マックメムへのお問い合わせ、誠にありがとうございました。
私はiMac 17-inch Late 2006を所有しています。
現在のメモリは 1GB×2 667MHz DDR2 PC2-5300 です。
これを 2GB×2 667MHz DDR2 PC2-5300 を購入を考えています。
いろいろと調べてみて入るのですが、サポートセンターでは最大3GBと返答されました。
サポートセンターの方は、メモリを最大にするには2GBと1GBを1枚ずつ使用するしかないと言われましたが、
よく言われるのが、メモリは同じ物を2枚入れた方がいいとは聞きます。
2GBと1GB1枚ずつで支障は出ないのでしょうか?
2Gを2枚入れた方がいいのか、それとも1GBを2枚で2GBで我慢するしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
同じiMacをお持ちの方達はどうしているのでしょうか?
Re: 17-inch Late 2006 メモリ増設について阿部様
こんばんは、マックメムの店長猪川です。
お問い合わせいただきありがとうございます。
iMac Late 2006へのメモリーの増設のご検討ありがとうございます。
>2GBと1GB1枚ずつで支障は出ないのでしょうか?
→全く問題ありません。2GBx2を入れても3GBまでしか使用出来ないので、それであれば
わざわざ2GB2枚ご購入になるよりは、2GB1枚に現在ご使用の1GBを1枚ご使用にな
ったほうがお得です。
>同じiMacをお持ちの方達はどうしているのでしょうか?
→2GB+1GBでご使用頂いております。
上記の件何かご質問ございましたら、お気軽にメールをください。
マックメムへのお問い合わせ、誠にありがとうございました。
Macbook Pro Mid 2012モデルは16GBまでメモリを積めるとのことですが、32GB(2x16GB)は無理なのでしょうか?
Intelのホームページを見ると、CPUは32GBまで対応しているようなのですが。
http://ark.intel.com/ja/products/65708/Intel-Core-i5-3210M-Processor-3M-Cache-up-to-3_10-GHz-BGA
http://ark.intel.com/ja/products/64893/Intel-Core-i7-3520M-Processor-4M-Cache-up-to-3_60-GHz
Re: Macbook Pro Mid 2012で32GB RAMもり様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
マックメムへのお問い合わせ、誠にありがとうございました。
私の知る限り8GBx2の16GBがMAXのようです。
(1)<MacBook Pro 13inch Mid 2010について>
MacユーザーにはおなじみのMactrackerによれば
> Maximum Memory 16 GB (2.4 GHz Actual) 8 GB (Apple)
という微妙に気になる表現を用いておりますが
・2.4GHz(MC374)と2.66GHz(MC375)では仕様が異なっていて、最大搭載メモリに違いがあるのですか?
・Mac mini Mid 2010の場合には16GBは10.8以上の場合としてるようですが
MacBook Pro 13inch Mid 2010の場合には、64ビットカーネルで起動した10.6や10.7でも16GBで使えるのでしょうか?
・PC3-10600やPC3-12800の8GBメモリ(集積度の高くない両面16チップのもの)を使うと、どのような問題が起こるのですか?
(2)<MacBook Pro 13inch Early 2011/Late 2011について>
どちらも機種IDがMacBookPro8,1のものですが、
・Early 2011用のシステムディスク(リテール版とは異なるMacBook Pro Early 2011専用ビルドの10.6.6 or 10.6.7)で
Late 2011(バンドルされてるシステムディスクのビルドはリテール版10.7.2と同一のもの)は正常に起動できるのでしょうか?
・(1)と同様な観点において、64ビットカーネルで起動した10.6や10.7でも16GBで使えるのでしょうか?
・PC3-12800の8GBメモリ(集積度の高くない両面16チップのもの)を使うと、どのような問題が起こるのですか?
(3)<MacBook 13inch Mid 2010について>
・(1)と同様な観点において、64ビットカーネルで起動した10.6や10.7でも16GBで使えるのでしょうか?
・PC3-10600やPC3-12800の8GBメモリ(集積度の高くない両面16チップのもの)を使うと、どのような問題が起こるのですか?
Re: 古いMacBook Pro/MacBookでメモリ16GBたりおり様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
マックメムへのお問い合わせ、誠にありがとうございます。
回答いたします。
・2.4GHz(MC374)と2.66GHz(MC375)では仕様が異なっていて、最大搭載メモリに違いがあるのですか?
→違いはありません。最大搭載メモリはともに16GBで同じです。
MacBook Pro 13inch Mid 2010の場合には、64ビットカーネルで起動した10.6や10.7でも16GBで使えるのでしょうか?
→使えるものだと認識していますが、テストはしたことはありません。
・PC3-10600やPC3-12800の8GBメモリ(集積度の高くない両面16チップのもの)を使うと、どのような問題が起こるのですか?
→認識しない場合や、認識されても動作が不安定になり、カーネルパニック等が発生します。
Late 2011(バンドルされてるシステムディスクのビルドはリテール版10.7.2と同一のもの)は正常に起動できるのでしょうか?
→テストはしたこはありませんがシステム的には動作すると思います。
ただ、バンドルDVDは他の製品には使用できないようにプロテクトがかかっている
可能性はあります。
・PC3-12800の8GBメモリ(集積度の高くない両面16チップのもの)を使うと、どのような問題が起こるのですか?
→認識しない場合や、認識されても動作が不安定になり、カーネルパニック等が発生します。
・(1)と同様な観点において、64ビットカーネルで起動した10.6や10.7でも16GBで使えるのでしょうか?
→使えるものだと認識していますが、テストはしたことはありません。
・PC3-10600やPC3-12800の8GBメモリ(集積度の高くない両面16チップのもの)を使うと、どのような問題が起こるのですか?
→認識しない場合や、認識されても動作が不安定になり、カーネルパニック等が発生します。
こんにちは。質問失礼します。
mac book pro 13inch mid2010を使用しております。
購入時から何も変えていないのですが
新しく購入したipod nanoが認識しないので
osを最新版にアップデートしようと考えております。
4Gのメモリだと動作に不安なので
増設したいのですが+4G(計6G)か+8G(計10G)のどちらが
オススメでしょうか?
iTunesでの音楽管理と写真保存くらいしか
使用はしておりません。


Re: 容量選択についてかし様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
お問い合わせいただきありがとうございます。
MacBook Pro 13inch Mid2010をご使用とのことですね。
このモデルはMid 2010年モデルで唯一8GBモジュールが認識出来るモデルです。
なので、8GBの増設をお薦めです。
と言いたいところですが、iTunesと写真保存だけであれば4GB増設(合計6GB)
で十分ではないかと思います。それで不足するようであればあとでさらに4GB
とか8GBを追加するという手もあります。
現在在庫がございますのでご注文いただけましたらすぐに発送可能です。
どうぞ宜しくご検討下さい。
P.S.
さきほどメールでお問い合わせを頂戴した方でしょうか。
もしメールが届いていないようであればご連絡ください。
再送いたします。Re: 容量選択について猪川店長
早急な返答恐れいります。
さきほどメールで問い合わせしたのですが、
途中文字化けしてしまい
送れていないと思い掲示板にかきました。
トータルコストを考えると
8Gに気持ちは傾いておりますが
心配性なので、もういちどモデル確認して
注文いたしますね。かし
2016/01/24(Sun) 16:05 No.1267
Re: 容量選択についてかし様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
お返事を頂きまして、ありがとうございました。
4GBを増設して不足してさらに増設される可能性があれば最初から8GBにされた
ほうがお得ですが、不足しなければ無理して8GBにする必要はないかもしれません。
少々微妙なところです。
モデルのチェックですが、このMacについてで機種IDがMacBookPro7,1であればMid 2010
となります。Re: 容量選択について猪川店長
ありがとうございました。
とりいそぎ4Gを注文させて頂きました。
よろしくお願いします。かし
2016/01/24(Sun) 16:21 No.1269
こんにちは。
現在iMac Late2009を使用しています。
OSをEl Capitanにアップデートしてから、挙動が不安定になったりするようになってきました。
例えば、ブラウザでYouTubeなどのムービの再生が止まったままになる、アプリがクラッシュして落ちるなどです。
購入後から今までメモリが標準のまま4GBですので、単にメモリ不足なのでしょうか?
ただ気になる事が、せっかく増設しても、この型のiMacのサポートが終了するという事で、今後の故障にも不安があります。
なのでいっそ買い替えを検討した方が良いのかという迷いもあります。
今のところは、先に挙げた事例のみの不具合ですので、できればまだこのまま使用したいと考えております。
ぜひともアドバイスをお願いいたします。
Re: 増設か買い替えかでんじろう様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
お問い合わせいただきありがとうございます。
私がでんじろう様の立場であれば、買い替えを検討します。
2009年モデルですのですでに使用開始から6年経過してまして処理能力がそれほど速いわけではありません。文章書きやメールがメインであれば問題ないとは思いますが、動画系は処理能力が問われます。AppleのOSも既存のモデルで最適化してあります。
仮にメモリーを増設するとしても、数万円の出費となり、今後2009年の耐久年数を考えればコストパフォーマンスが良いとは言えません。その分新しいiMacに投資したほうが賢明かと思います。
メモリー屋としてはメモリーを販売したいところではありますが、個人的には買い替えのほうが長い目で見てお得かなと考える次第です。Re: 増設か買い替えか猪川店長様
ご回答ありがとうございました。
買い換えの検討を勧めていただけたという事で、理由と共に前向きなアドバイスに感謝いたします。
迷いが晴れた思いです。
質問して良かったです。ありがとうございます。
じっくりと新しいMacの買い替えの検討を始めたいと思います。
現状のiMacを手放すのも何だか勿体無い気がするので、このまま継続使用できる際にはメモリ増設でお世話になりたいと思います。Re: 増設か買い替えかでんじろう様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
ご丁寧なお返事を頂きまして、ありがとうございました。
新しいiMacを購入する良い機会だと思います。
その際に買い増すのか、買い換えるのかが悩ましいところですね。
用途さえ限定すれば2009年モデルもまだまだ現役でバリバリ働きますので買い増すのも手かもしれません。もし増設が必要であれば、よろしくご検討ください。
質問させていただきます。
メモリの増設(現在5GB→MAX8GBまで)と、内蔵のHDDをSDDに交換を考えています。
機種はMacmini(2009late snowleopard)です。
CCCの説明ページをを拝見させていただきましたが、
メモリ、SSD交換後、
CCCで元の状態(メモリ、SSD交換前)に戻す事は可能なのでしょうか。
メモリとは関係ない部分も含まれていますが、回答していただければ幸いです。


Re: バックアップについてとくさん様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
マックメムへのお問い合わせ、誠にありがとうございます。
CCCのバックアップから戻すことが可能です。ご安心ください。Re: バックアップについて早速のご回答ありがとうございます。感謝しています。
メモリ増設、HDD交換後の手順は以下であってますでしょうか。
1.Carbon Copy Clonerをインストール
2.HDDを交換、メモリを増設
3.外付けHDD(case)に元の取り出したHDDを入れる
4.上記を接続(USB接続)
5.オプションキーを押したままMBを起動する.
6.外付けHDDから起動する.
7.Carbon Copy Clonerで内蔵へクローン化.
なにしろ初めての作業で交換後が不安です。
ご回答よろしくお願いいたします。とくさん
2015/11/06(Fri) 15:37 No.1259
Re: バックアップについてとくさん様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
>メモリ増設、HDD交換後の手順は以下であってますでしょうか。
→メモリー増設はHDD換装後、完全に動作するようになってからのほうが良いと思います。
万一メモリーの初期不良等があった場合にCCCがハングアップするような可能性もあります。
作業の1〜7の手順は問題ないと思います。
>なにしろ初めての作業で交換後が不安です。
→もとのHDDが手元にありますので、最悪はもとに戻すことが出来ますのでその点は安心です。
ご質問させていただきます。
iMac Mid2007を愛用しています。Yosemite、メモリ4G、HDD2TBで快適に使用しておりますが、今後はますます使用用途が増えそうなので、メモリ6Gへの増設を検討中です。
4G→6Gの増設でどれくらい快適に使えるのでしょうか。
漠然とした質問ですが、このあたりのことを教えていただけると幸いです。
Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についてshun様
おはようございます、マックメムの店長猪川です。
お問い合わせいただきありがとうございます。
iMac Mid 2007でYosemiteをご使用ですね。
もしあと1年、2年とiMacをご使用を検討されているのであれば是非とも6GBにしてください。
正直なところ最近のOSXはメモリーをどんどん消費するようになっていますのでメモリーはできるだけ(iMac Mid 2007ですと6GBですが)積まれると良いです。私のiMac 2011には16GB載せてますがそれでも1日使うと不足するぐらいです。
ただし、もしかすると6GBにしても不足してしまうかもしれません。もし近い将来買い替えを検討されているのであればメモリー増設分は次のMacの予算に当てられると良いかもしれません。
それで4GBを6GBにするとどう感じるかですが、感覚的なことを説明するのは大変むずかしいです。単純に知って頂く方法としては、今の4GBを2GBにしてご使用頂ければ2GBの差がわかるかと思います。
上記の件何かご質問ございましたら、再度お問い合わせください。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設について猪川様
こんばんは。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
参考になりました。
あと2年は使っていきたいと思っているので、近いうちにマックメム様で購入させていただきたいと思います。
そこでお聞きしたいのですが、現在使用しているメモリとマックメム様のメモリの相性は装着してみないと分からないものなのでしょうか?
まだ確認はしていないのですが、現在使用しているメモリのメーカーが分かればマックメム様のものとの相性がわかりますか?
よろしくお願い致します。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についてshun様
おはようございます、マックメムの店長猪川です。
メモリーのご購入をご検討いただけるとのこと、ありがとうございます。
アップルの標準のメモリーとの相性については全く問題ありません。ご安心ください。
万一問題があれば返品頂いても結構です。
現在在庫がございますのでご注文いただけましたらすぐに発送可能です。
通常午後5時までのご注文で当日発送、翌日お届け出来ます。
どうぞ宜しくご検討下さい。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についておはようございます。
先日はご丁寧な返信ありがとうございました。
現在使用しているメモリを確認したところ、アップル標準のものではなく、A DATAというメーカーのものでした。相性はやはり装着してみないとわからないでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についてshun様
おはようございます、マックメムの店長猪川です。
現在正常に動作しているのであれば、相性による問題が発生する可能性は大変低いです。
これはアップルのメモリーでも他社のメモリーでも同じことが言えます。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についてこんにちは。
先日はご丁寧な返信ありがとうございました。
あれからiMac Mid2007のメモリ6Gへの増設を保留にしておりました。WWDC2015の発表で新OSXが対応するか確認してからメモリの増設を検討しようと考えていました。
どうやらOSX El Capitan はiMac Mid2007に対応するようですが、このあたりの情報をいろいろ教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についてshun様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
>WWDC2015の発表で新OSXが対応するか確認してからメモリの増設を検討しようと考えていました。
→今メモリーの増設の必要がないのであれば無理に増設する必要はありません。
メモリー増設するベストのタイミングはメモリーが足りない!となった時です。
現在余裕がある(使用していて不都合を感じない)のであれば、
余裕がなくなるまではそのままで問題ありません。
もしOSX El Capitanのリリース後にアップグレードされて、メモリーが足りない!
と感じてたら是非メモリー増設をご検討ください。Re: MacBook Mid2010 A1342 MC516J/A のメモリ増設についてこんにちは。
先日、iMac Mid2007のメモリ増設について質問させていただいた者です。
今回は、MacBook Mid2010 A1342 MC516J/Aのメモリ増設についてご質問させていただきます。
現在、メモリ4G(2G+2G)、HDD250G、El Capitanで運用しております。
El Capitanにしてから少し重いなあと感じることが多くなりました。
主にウェブ閲覧とテキスト入力中心の用途なのですが、今後はこのMacBookでXCodeもバリバリ使いたいと思っております。そうなると4Gでは心許ないなあと。最低8Gは必要かなと考えております。
この機種は16Gまで増設可能だと聞きました。例えば、8Gのメモリを1枚と現在使用している2Gのメモリを組み合わせて10Gで使用することは可能ですか?
MacBook Mid2010のメモリ増設について他の方はどのように運用されているのかなど、教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についてShun様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
再びのお問い合わせありがとうございます。
この機種は16Gまで増設可能だと聞きました。例えば、8Gのメモリを1枚と現在使用している2Gのメモリを組み合わせて10Gで使用することは可能ですか?
→はい、可能です。
MacBook Mid2010のメモリ増設について他の方はどのように運用されているのかなど、教えていただけると嬉しいです。
→色々なお客様がありまして、私が一概に回答できません。ですので、他のお客様からのコメントをお待ちになってみてください。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についてこんにちは。
先ほど8Gメモリを1枚注文させていただきました。
よろしくお願い致します。Re: iMac Mid2007 MA876J/A メモリ増設についてShun様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
お問い合わせに引き続き早速のご注文ありがとうございました。
別途ご注文のご確認をお送りいたしましたのでご確認ください。
現在在庫がございますので本日発送、明日お届けいたします。
今後とも宜しくお付き合いの程御願いいたします。Re: MacBook Mid2010 A1342 MC516J/Aのメモリ増設について猪川店長様
本日、朝一でメモリが届きました。
早速、換装してメモリテストも行いました。
異常なしで、快適に動いております。
迅速・丁寧なご対応ありがとうございました。
質問へのご対応、申し込み後のご対応、商品の梱包、発送の迅速さまで、プロフェッショナリズムを感じました。
猪川店長の素晴らしいご対応に、私も改めて仕事に対する姿勢を見直すことができ勉強になりました。
また他のMacでお世話になると思います。
これからもお付き合いの程どうぞよろしくお願い申し上げます。
大阪でもしっかりマックメムを宣伝しておきます。
お身体にお気をつけてお仕事頑張ってください。
ありがとうございました。増設成功おめでとうございます!shun様
こんにちは、マックメムの店長猪川です。
ご丁寧なご連絡を頂きまして、ありがとうございました。
増設成功おめでとうございます!
メモリーが正常に動作しているようでうれしく思います。
これからもMacBook Mid 2010を現役でばりばりご使用頂ければうれしいです。
>大阪でもしっかりマックメムを宣伝しておきます。
→ありがとうございます。社交辞令であってもうれしいです。